ショップ経営は31年度から始めます

減農薬栽培のお米の販売は、31年度から考えております

2018年8月29日   くもり

青々しいけれど、きれいでしょ!

全体的に穂が垂れて、黄金色になったら収穫できるよ

あとは天気次第( ˘ω˘ )


稲刈り機械(コンバイン)見つかったんかなぁ

せめて、今年の新米の収穫後だったらいいのに~

まさかの収穫前~~

良いものが見つかりますように...(パンパン!神頼み中~)


田んぼの日記なんて興味ないかもしれないけれど、大事なんです

だって、一般のスーパーで購入できるコメなんて

米というより雑穀の分類でしょっていうレベルのものしかないよう

飢えていれば、なんでもおいしく感じますが

やはり食の安全は確保しておきたいもの

でしょ!

でしょう~

減農薬、オーガニック、無農薬、有機農法で汗水流して大切に育てられたお米

きれいなコメを作りたいから除草剤、防虫剤をまき散らしたコメ

上記の2つをブレンドしたコメが一般です

安全性が50%以下です

そんなコメなんかおっかなくて子供に食わせられるか(激おこぷんぷん丸)←古いか!?

ちゅうわけで

消費者さまに知っていただくためのブログでございます

ちなみにうちのお米は、減農薬栽培でございます(^_-)-☆

まずは、知っていただくことです




兼業農家/風見鶏

いつも、風向きを気にして生きています。 いろんな風に翻弄されていますが、どんな風にも真摯に向かい合う努力をしています。 基本「来るものwelcome!去るもの姿が見えなくなるまでお見送りいたします」 「人生をより良く、より豊かに過ごす為の工夫」を農家を通して紹介 農家の1年をお楽しみください! きっと、すてきな出会いがありますよ(^_-)-☆

0コメント

  • 1000 / 1000